連弾の練習③

こちらはペアを組んでもう何回か演奏している2人✨

同じ学校のお友達同士。

こちらは、慣れている分、1回目の演奏後に課題を考えて2人であーだこーだの練習。

今回の練習は2人の持つテンポ感の違い。

感じ方が違っているのが1回目ですごくわかったのですが、合わせを繰り返しているうちにそれがだんだん縮まるどころか離れる一方。

この音を合わせるには?
まず、
ズレてることに気付かない2人。
やはり、
自分のパートで精一杯。
聴いてるつもりでいても

相手の呼吸は感じていない
そんな合わせが続きました

しかし、
段々と一つのことに2人で取り組むうちに
ピタッっと無理なく合う瞬間が出てきました❣️

連弾って、家で練習できないから
合わせられる時間に集中するとすごくいいものが生まれるな〜
と感じます

次回は来週。

来週の一発目が今日の演奏になるといいなぁ。
動画撮り損ねて残念、、

松本市蟻ヶ崎  小さなピアノ教室

松本市蟻ヶ崎の小さなピアノ・エレクトーン教室です🎹 目標や目的によって習いたい分だけレッスン♪ 二児の母・音楽教室講師🎹 園児から大人の方まで通ってくださり、 発表会やイベント•コンクール 個人レッスンでも周りと繋がって楽しくレッスンや練習ができるように心掛けています❦︎ 今までに音楽を通してたくさんの出会いがありました✨これからもたくさんの出会いを楽しみにしています✨

0コメント

  • 1000 / 1000