年長さん、ピティナ初参加✨
通過はできませんでしたが、奨励賞いただきました✨
弾きあい会の日は
人の多さか、緊張か、初めてのシチュエーションか、、泣いてしまい😭
でも、
本番は立派でした😭
お母様も感動してくださり、
また本人Mくんは
次のコンクールにチャレンジしてみたいとのこと✨
良かった、ステージが楽しくて🥰
予選通過はして欲しいし
させたいけれど
本人がステージが楽しくなったり、
練習を頑張りたい❣️と思ってくれないと
出ている意味も、続けるやる気も生まれないので
一先ず
初めてのコンクールは
大成功でした✨
小さな時から上手な演奏を聞いていると
目標も出来ます。
ただ練習するだけでは音楽の感性は磨けないと思うので
たくさん遊んで
楽しいことも、悲しいことも、怒りも経験して
素敵なものを見たり
あたたかい人と関わったり
心も成長させながら
ピアノを練習してほしいです!
終わった後のレッスンでは
『コンクール、ありがとうございました』
のご挨拶もできるようにしようね。
や、
講評を一緒に見て良かった事や
次に頑張ろう!という目標も立てました。
私もいつも勉強です。
コンクールに参加してくれる生徒がいるから勉強できることもたくさんあります。
またそこで曲との出会いもたくさんあります。
楽しいだけではないですが
『また一緒にがんばろう❣️』が
嬉しいです。
年々レベルが⤴️している気がします✨
次はにじいろコンクール!
ブルグミュラーコンクール!
バッハコンクール!
クラシックコンクールにチャレンジの人もいますね✨
チャレンジしたい人、がんばろう!
0コメント