クラスコンサートのプログラム制作を生徒が✨

母制作の
布から作るお花🌼
玄関に飾ってします☺️
イラストが得意な6年のMちゃんが
書いてくれました!

始めと終わりの言葉も自分たちで☺️

発表会にEF選曲で、テキストの曲をキープするのはなかなか大変だったかもしれませんが

アンサンブルが好きな2人はまだグループレッスンを続けてアンサンブルを楽しんでいきたいという希望です!

色々なジャンルのアンサンブルを弾きこなすにも
個々の演奏力は不可欠です˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊˚

個人発表会には出ない2人ですが
レッスン中にはレパートリーの数をこなして行って欲しいです。と話をしました!

年齢が上がると、あんな曲も弾きたいし、こんな曲も弾いてみたい♡とイメージも気持ちも膨らんでいきますが

現実、指が動かなかったり
弾いても『弾いているだけ』の演奏になったら悲しいです😢

音楽の練習は技術習得の練習以外にも
色々な体験をして
悲しかったり、嬉しかったり、
そんな気持ちを音に込められたら素敵だなと思います!
ムズカシイ曲を弾かなくても
素敵な曲はたくさんあります♡

その人、その子にしか出せない音色もあります♡

お母さんたちに発表を聞いてもらって、いつもよりトチッテしまった部分もありましたが
頑張りました🌷

5月から新年度!
また頑張っていきましょう♪

松本市蟻ヶ崎  小さなピアノ教室

松本市蟻ヶ崎の小さなピアノ・エレクトーン教室です🎹 目標や目的によって習いたい分だけレッスン♪ 二児の母・音楽教室講師🎹 園児から大人の方まで通ってくださり、 発表会やイベント•コンクール 個人レッスンでも周りと繋がって楽しくレッスンや練習ができるように心掛けています❦︎ 今までに音楽を通してたくさんの出会いがありました✨これからもたくさんの出会いを楽しみにしています✨

0コメント

  • 1000 / 1000